年 月 日 | 事 項 |
---|---|
旧制中学校 | |
大正15・04・07 | 新潟県立十日町中学校開設認可 |
大正15・04・28 | 十日町尋常高等小学校において開校(98名入学) |
開校記念日は、降雪を考慮して5月28日と定める | |
大正15・05・06 | 開校祝賀会、校章制定 |
昭和02・04・01 | 第1期工事一部落成、移転 |
昭和02・12 | 第2期工事落成 |
昭和03・11 | 昭和天皇即位御大礼記念として御真影奉安金庫を設置(島田金一郎氏寄贈) |
昭和04・06 | 第3期工事(講堂)落成 |
昭和05・01 | 寄宿舎一部落成、寄宿生入居開始 |
昭和05・04 | 10学級完成 |
昭和05・09・21 | 屋外運動場開き |
昭和06・02・11 | 校歌、校旗制定 |
昭和06・03・07 | 第1回卒業証書授与式(卒業生72名)、同窓会創立 |
昭和06・05・30 | 校舎落成式、創立5周年記念式典 |
昭和06・06 | 南陵文庫を新設 |
昭和07・04 | 8学級 |
昭和09・6・15 | 国旗掲揚塔を新築 |
昭和10・04 | 9学級 |
昭和11・04 | 10学級 |
昭和11・05・29 | 創立10周年記念式典 |
昭和16・05・28 | 創立15周年記念式典 |
昭和18・04・01 | 中等学校令改正 |
昭和21・04 | 第1学年3学級募集 |
昭和21.10.17 | 創立20周年記念式典 |
昭和22・04・01 | 学制改革により中学校の募集停止 |
昭和23・04・01 | 学制改革により高等学校となる |
昭和23・04・13 | 学制改革により新潟県立十日町高等学校と改称する |
昭和23・04 | 工業科(染織科)の課程を併設し、1学級募集(定員40名)とする |
昭和23・05・01 | 新制帽章制定 |
昭和23・05・12 | 高等学校開校式 |
昭和23・06・01 | 定時制課程を併設、定時制下船渡分校開設(本校3学級、下船渡分校2学級募集) |
昭和23・07・02 | 定時制中条分校開設(3学級) |
昭和23・11・03 | 新築図書館開館(仁貞育英財団寄贈) |
昭和23・11・23 | 教員住宅落成(後援会寄贈) |
昭和24・03・03 | 新制高等学校としての第1回卒業式(卒業生45名) |
旧制女学校 | |
大正12・04・01 | 町立十日町実科高等女学校設立認可 |
大正12・04・11 | 試験により、第1学年(43名)、第2学年(29名)、第3学年(28名)の入学許可 |
大正12・04・13 | 第1回入学式 |
大正12・05・12 | 開校祝賀式 |
大正13・01・26 | 皇太子殿下(昭和天皇)御成婚奉祝式、学芸会、校友会発会式 |
大正13・03・25 | 第1回卒業式 |
大正13・05・12 | 第1回創立記念日 |
大正13・11・03 | 第1回陸上大運動会 |
昭和02・02・07 | 大正天皇御大葬奉悼式 |
昭和03・02・12 | 明治神宮スキー競技大会リレー3位入賞 |
昭和03・11・15 | 昭和天皇即位御大礼奉祝旗行列 |
昭和04・06・20 | 夏季期間のみ洋服着用許可 |
昭和08・02・11 | 紀元節祝賀式、建国祭行進 |
昭和08・10・01 | 創立10周年記念式典 |
昭和09・12・22 | 校友会雑誌創刊号発行 |
昭和12・09・23 | 郡下小学校参加秋季運動会開催(川治小学校優勝) |
昭和13・06・08 | 靴下を除き、下駄履で通学することを許可 |
昭和13・09・18 | 校旗樹立式(中山龍次氏寄贈) |
昭和14・06・09 | 課外活動として薙刀(なぎなた)体操を課する |
昭和18・04・01 | 中等学校令改正により、町立十日町高等女学校と改称 |
昭和18・04・21 | 校旗捧持者任命 |
昭和19・05・09 | 校名変更認可により新潟県十日町高等女学校と改称 |
昭和19・09・14 | 原町・滝沢千治氏の工場・住宅を補強工事の上、仮校舎として移転 |
昭和19・12・29 | 仮校舎への校具・調度一切の移転完了 |
昭和20・03・08 | 2学級募集認可 |
昭和20・04・20 | 専攻科を含めて全校生徒数431名 |
昭和21・04・01 | 3学級募集 |
昭和21・05・25 | 県営移管により、新潟県立十日町高等女学校と改称 |
昭和22・04・15 | 新校舎(高山)に移転 |
昭和22・06・18 | 新校舎落成式 |
昭和22・11・01 | 創立25周年記念式典 |
昭和23・04・01 | 学制改革により、新潟県立十日町女子高等学校と改称 |
昭和23・05・20 | 創立記念日、高校開校記念講演(講師:文学博士・金子彦二郎学習院教授) |
昭和23・06・02 | 定時制課程併設、定時制千手分校開設 |
昭和23・07・01 | 定時制仙田分校開設 |
昭和23・09・08 | 学校前農地の校地転用問題解決 |
昭和24・05・02 | 5日制実施 |
昭和24・06・13 | 家庭科ホームプロジェクト研究会開催 |
昭和24・06・24 | 郡市中学校女子弁論大会開催 |
昭和24・09・15 | 父兄会・後援会主催「映画・音楽の集い」を旬街劇場で開催 |
(収益を指導農場買収費・モデルハウス~校長住宅~一部施設費に充てる) | |
昭和25・03 | 高校再編成による、十日町高等学校との統合準備が進む |
昭和25・03・29 | 十日町高等学校とのPTA連絡協議会開催 |
新制高等学校(統合後) | |
昭和25・04・01 | 高校再編成により、十日町高等学校と十日町女子高等学校とが統合され、新潟県立十日町高等学校と改称。1校2校舎制となり、旧十日町高等学校を東校舎、旧女子高等学校を西校舎と称する |
昭和25・04・01 | 工業科は紡織科と改称、農業科・被服科併設認可 全日制:普通科18学級、紡織科3学級、農業科3学級、被服科3学級 定時制:普通科18学級(中心校8、中条分校4、津南分校8、千手分校4、仙田分校4) |
昭和25・07・01 | 定時制田沢分室開設(田沢中学校内) |
昭和25・12・17 | 農業科施設竣工 |
昭和26・04・01 | 定時制田沢分室は田沢分校に昇格 |
昭和26・04・01 | 定時制津南分校独立、新潟県組合立津南高等学校となる |
昭和26・09・23 | 校旗図案決定、帽章制定 |
昭和27・04・29 | 西校舎屋内運動場、東校舎普通教室増築落成式 |
昭和27・10・15 | 西校舎職員室増築竣工 |
昭和29 | 東校舎図書館、西校舎特別教室増築(創立30周年記念事業) |
昭和29・10・23 | 創立30周年記念式典 |
昭和30・01 | 紡織科実習工場完成 |
昭和31・11・22 | 西校舎寄宿舎竣工 |
昭和32・11 | 現校歌制定(作詞・堀口大学、作曲・団伊玖磨) |
昭和32・11・02 | 定時制創立10周年記念式典 |
昭和33・04・01 | 紡織科を染織科と改称、染織科創立10周年記念式典 |
昭和34・02・26 | 農業科実験実習校舎新築 |
昭和34・11・20 | 農業科・被服科創立10周年記念式典、農業科増築落成式 |
昭和36・03・30 | 東校舎と西校舎の分離独立が県会で決定 |
昭和36・08・22 | 東校舎と西校舎の分離独立推進のため、県立十日町高等学校整備既成協議会結成 |
昭和36・11・20 | 東校舎と西校舎の分離独立に関する昭和36年度分工事着工 |
昭和37・01・01 | 東校舎と西校舎が分離独立して、東校舎は県立十日町高等学校(普通科)、 西校舎は県立十日町実業高等学校(染織科、農業科、被服科)となる旨の 県教育委員会の告示あり。定時制課程は十日町高等学校に置く。 |
新制高等学校(分離独立後) | |
昭和37・04・01 | 県立十日町高等学校と県立十日町実業高等学校が分離独立して開校 |
昭和37・05・21 | 女子特別教室落成式 |
昭和37・12・31 | 普通教室・女子トイレ増築 |
昭和38・04・01 | 7学級募集(男女共学) |
昭和38・12・30 | 旧寄宿舎を普通教室に改築 |
昭和39・01・30 | 旧染織科工場を家庭科教室に改築、生徒昇降口増築 |
昭和40・01・18 | 普通教室8教室完成 |
昭和40・04・01 | 8学級募集 |
昭和40・11・26 | 男子トイレ増築 |
昭和41・03・16 | 体育館(現西体育館)完成(創立40周年記念事業) |
昭和41・04・01 | 7学級募集 |
昭和41・08 | グラウンド用地買収終了 |
昭和41・10・30 | 創立40周年記念式典 |
昭和42・04・01 | 8学級募集 |
昭和43・09 | グラウンド拡張工事完成(5,381㎡) |
昭和44・09 | 校長公舎完成 |
昭和46・07 | 校舎全面改築工事着工(木造→鉄筋コンクリート) |
昭和47・03・15 | 特別教室棟第1期工事完成 |
昭和47・03・19 | 定時制仙田分校閉校 |
昭和48・03・13 | 特別教室棟第2期工事完成(特別教室棟竣工) |
昭和48・04・01 | 9学級募集 |
昭和48・07・03 | 従来の小運動会(陸上記録会)と大運動会を統合後初の大運動会開催 |
昭和49・04・01 | 10学級募集 定時制千手分校を川西分校と改称、全日制に転換(1学級募集、定時制の募集は停止) |
昭和49・04・05 | 普通教室管理棟改築第1期工事竣工 |
昭和50・03・22 | 川西分校、現在地へ移転 |
昭和50・04・01 | 全日制本校9学級、川西分校2学級(実質3学級)募集 |
昭和50・04・22 | 普通教室管理棟改築第2期工事竣工 |
昭和50・12・15 | 教務室・視聴覚教室竣工 |
昭和52・03・31 | 定時制川西分校閉校 |
昭和52・04・01 | 川西分校独立、県立川西高等学校となる |
昭和52・11・05 | 創立50周年記念式典 |
昭和52・11・15 | 生徒昇降口竣工 |
昭和53・01~ | スキー授業をアルペンからクロスカントリーに転換 |
昭和53・04・01 | 定時制中心校1学級募集(1学級減) |
昭和54・03・31 | 定時制中条分校閉校 |
昭和55・03・02 | 昭和56年度入学生から修学旅行廃止決定 |
昭和55・04・22 | 普通教室管理棟第3期工事竣工 |
昭和56・03・31 | 定時制田沢分校閉校 |
昭和56・04・01 | 定時制は中心校のみとなる(全学年1学級) |
昭和56・05・01 | 東体育館竣工 |
昭和56・12・25 | 格技場~西体育館渡り廊下竣工 |
昭和57・03・26 | 格技場竣工、昭和46年以来の校舎全面改築工事完工 |
昭和58・04・01 | 全日制10学級募集(450名) |
昭和59・04・01 | 全日制9学級募集(405名) |
昭和60・06・09 | 創立60周年記念大運動会 |
昭和60・10・03 | 創立60周年記念マラソン大会 |
昭和60・10・12~13 | 創立60周年記念南陵祭 |
昭和60・10・14 | 創立60周年記念コンサート(佐藤宗幸、スイートコーン) |
昭和60・10・19 | 創立60周年記念式典、前庭・中庭造園、60周年記念誌・同窓会名簿作成(創立60周年記念事業) |
昭和62・12・20 | 第38回全国高等学校男子駅伝競走大会で、十日町が県内最高順位となる15位を記録 (現在も県内最高) |
昭和63・04・01 | 全日制10学級募集(450名) |
昭和63・12・06 | 校地拡張(3,117㎡) |
平成02・04・01 | 全日制9学級募集(405名) |
平成02・07・14 | プール竣工、プール開き |
平成04・12・20 | 第43回全国高等学校男子駅伝競走大会で、小林雅幸が花の1区で区間賞を受賞 |
平成05・06・16 | 体育祭が、昭和25年以来続いていた地区対抗制を取り止め、初のクラス連合制で実施される。 |
平成06・03・23 | 全天候型屋外スポーツ練習場竣工 |
平成06・10・31 | 西体育館大改修工事完成 |
平成07・01~ | スキー授業を17年ぶりにクロスカントリーからアルペンに転換 |
平成07・10・07 | 創立70周年記念式典、創立70周年記念誌発行 |
平成08・04・01 | 40人学級開始、全日制9学級募集(360名) |
平成09・04・01 | 全日制8学級募集(320名) |
平成10・04・01 | 全日制9学級募集(360名) |
平成11・04・01 | 全日制8学級募集(320名) |
平成13・07・26 | 野球部が8-7で日本文理を破り、初の甲子園出場を果たす。 |
平成13・08・10 | 野球部が、初の甲子園で高知県代表・明徳義塾と対戦し、0-10で敗れた。 |
平成13・10・19 | 2学年が1泊2日で鎌倉・横浜・ディズニーシーへの学年旅行を実施。 20年振りに修学旅行が復活。その後、「研修旅行」という名称で現在に至る。 |
平成14・09・24 | 特別教室棟耐震・改修工事完了(平成12年7月より3カ年計画) |
平成16・10・23 | 新潟県中越大震災発生、本校は避難場所になる |
平成16・11・03 | 避難場所撤収 |
平成16・11・04 | 授業再開 |
平成17・09・10 | 管理・普通教室棟耐震・改修工事完了(平成15年7月より3カ年計画) |
平成17・10・22 | 創立80周年記念式典、校歌・応援歌集CD制作、創立80周年記念誌発行 |
平成18・04・01 | 全日制9学級募集(360名) |
平成23・04・01 | 全日制8学級募集(320名) |
平成23・05・09 | レスリングメダリスト座談会(吉田沙保里、伊調 馨、浜口京子が来校) |
平成24・04・10~11 | 初の新入生校外研修実施(湯沢・NASPAニューオータニ) |
平成25・7・25 | 校歌・校訓額表装修繕(創立90周年記念事業) |
平成25・8・26 | 生徒用ロッカー新設(創立90周年記念事業) |
平成26・04・01 | 全日制7学級募集(280名) |
平成27・02~03 | 入学検査において「特色化選抜検査」および「学校独自検査」が導入される |
平成27・04・01 | 新潟県立安塚高等学校松之山分校が本校に移管される |
平成27・11・07 | 創立90周年記念式典、創立90周年記念誌「美名実が丘」発行 |
平成28・04・01 | 国公立大学志望者向けの特別編成クラス(アドバンストクラス)が設置される |
平成28・08・08~10 | 3年生対象の学習合宿が実施される |
平成28・09・04 | 同窓会より電子黒板2台が寄贈され、学習室、選択教室に設置される |
平成28・12・08~平成29・01・12 | 3年生対象のセンター試験前特別編成授業(1次特編)が大学進学者向けの「進学講座」と就職・専門学校向けの「一般教養講座」に分けて実施される。 |
平成29・03・07~08 | 入学検査において12年ぶりに定員超過となる |
平成29・08・28 | 同窓会から電子黒板18台が寄贈され、前年度に寄贈された分も含めて全日制の全普通教室に設置される |